アフタヌーンティー・リビング
2024.10.23
ブランドニュース

白蛇を祀る「蛇窪神社」監修の御朱印アイテムが初登場 ! 日本の伝統工芸品を仏アーティスト ナタリー・レテのアートで11月20日(水)発売

ライフスタイルブランド『Afternoon Tea LIVING(アフタヌーンティー・リビング)』は、日本白蛇三大聖地のひとつであり、「東京の白蛇様」と呼ばれる東京都品川区旧蛇窪村に鎮座する「蛇窪神社」監修の御朱印アイテムを11月20日(水)からアフタヌーンティー・リビング店舗、およびアフタヌーンティーオンラインストアで販売いたします。※御朱印は「蛇窪神社」のみでの頒布

メイン

アートデザインは、パリを拠点に活躍するフランス人アーティスト ナタリー・レテ氏の描き下ろしをあしらい、2025年の干支「巳」や、華やかな花々を張り子の置物や九谷焼など、日本の伝統工芸品とかけ合わせ、新年にぴったりなアイテムを揃えました。

詳しくはこちらから

「蛇窪神社」監修の御朱印アイテム

「蛇窪神社」に監修をしていただき、アフタヌーンティー・リビングから初めて、御朱印帳や御朱印帳袋など、御朱印アイテムを発売。

それに伴い、数量限定の御朱印を「蛇窪神社」にて頒布いたします。

御朱印帳袋
御朱印帳袋 ¥2,200御朱印帳 ¥3,300御朱印 ¥500

■コラボレーション記念御朱印について

授与期間
:2024年11月20日~なくなり次第終了
受付時間
:9:00 ~ 17:00
初穂料
:500円

※転売目的の授与は固くお断りしております。

※御朱印以外のアイテムは「蛇窪神社」でのお取り扱いはございません。

商品一覧

和洋様々な料理に合い、ヨーロッパライクな雰囲気も感じられるダイニングアイテムで新年をお祝いする食卓を彩ります。

石川県能美市「青郊窯」で作られる色彩豊かな九谷焼のダイニングウエアに、今年は三段重が登場。

三段重九谷焼と風呂敷
左から 三段重九谷焼 ¥19,800風呂敷 ¥4,400
大皿九谷焼と中鉢九谷焼と小鉢九谷焼と小皿九谷焼
大皿九谷焼 ¥5,940中鉢九谷焼 各¥4,400小鉢九谷焼 各¥2,200小皿九谷焼 ¥2,200
中皿九谷焼と大皿九谷焼と小皿九谷焼と豆皿九谷焼
中皿九谷焼 各¥4,400大皿九谷焼 ¥5,940小皿九谷焼 ¥2,200豆皿九谷焼 ¥1,650

華やかなパッケージに詰まったお茶やお菓子は新年のご挨拶におすすめ

パッケージを組み立ててすごろくとしても楽しめるお茶セットは、家族や友人との楽しいひと時にぴったり。石川県金沢の老舗落雁屋、「諸江屋」の落雁を詰めた長箪笥は小物入れにも使えます。

TEAすごろく付き1
TEAすごろく付き2
TEAすごろく付き ¥3,300
各種セット
絵馬型大福茶・絵馬型多福茶 各¥540八角缶入りお茶&羊羹セット 各¥1,944落雁長箪笥 ¥2,592豆皿九谷焼 各¥1,650酒杯九谷焼 ¥1,650

玄関やリビングに置くだけで、迎春ムードを楽しめる置物

瀬戸焼の招き猫や、「卯三郎」のこけしが登場。

入れ子式のハリコーシカと34㎝の大きめサイズの招き猫は、1875年高崎の地で創業した「一千乃」のハンドメイド仕上げです。

招き猫(ヘビ・ネコ)
招き猫(ヘビ・ネコ) 各¥6,930
※公式オンラインストア限定
ハリコーシカ
ハリコーシカ ¥12,100
招き猫
招き猫 ¥33,000
※公式オンラインストア限定
卯三郎こけしハンドメイドと卯三郎こけし
卯三郎こけしハンドメイド ¥11,100、卯三郎こけし 各¥6,600
※公式オンラインストア限定

和の雰囲気を楽しめる手毬巾着や小物も登場

漆加工を施した京都の「鈴木松風堂」の貼り箱は年賀状やペン入れに。

ナタリー・レテ氏がお気に入りの大胆に巳をモチーフにしたマフラーも登場します。

貼箱はがきサイズなど
貼箱はがきサイズ ¥2,750貼箱ペンケース 各¥1,980ポチ袋(長方形・正方形) 各¥660
ダイカットポーチなど
ダイカットポーチ ¥2,420ポケッタブルバッグ ¥1,980風呂敷風ポーチ ¥2,750手毬巾着 ¥1,980山中塗コンパクトミラー 各¥1,980
マフラー
マフラー ¥4,400
ロゴバッグ(ネイビー・ピンク)
ロゴバッグ(ネイビー・ピンク) ¥2,970
※ピンクのみ公式オンラインストア限定

※価格は税込み価格

11月20日(水)から「蛇窪神社」監修「開運ステッカー」をプレゼント !

ナタリー・レテコラボレーションアイテムを含む¥3,300(税込)以上ご購入のお客様に、「開運ステッカー」(非売品)をプレゼントいたします。

裏面は「蛇窪神社」監修の開運メッセージが記され、表面はナタリー・レテの描き下ろしアートをあしらいました。

BOXに入った5種類の中から一枚お引きいただき、新年に向けて運試しをお楽しみください。

「蛇窪神社」監修「開運ステッカー」
▲開運ステッカー(非売品)イメージ

期間:11月20日(水)~

場所:アフタヌーンティー・リビング店舗

※無くなり次第終了

※お一人様1点限り

※アフタヌーンティーオンラインストア、アフタヌーンティー・ティールームでこちらのキャンペーンは実施いたしません

蛇窪神社

蛇窪神社

鎌倉時代末期(1322年) に創建されたと伝えられています。この地域一帯が大干ばつに襲われた時、古池のほとりにあった龍神社に雨乞いをしたところ、大雨が降り危機を免れることができたという伝説があり、このことに感謝し、勧請して祀ったのが蛇窪神社の由来です。境内には、白蛇様が祀られていることから、金運アップのご利益があるといわれています。また、白蛇様を参拝すると白蛇のように美しい肌になれると、女性からも人気のある神社です。

Nathalie Lété(ナタリー・レテ)

ナタリー・レテ
photo Marianna Troiani

ドイツ人の母と中国人の父をもち、パリで生まれ育つ。

現在もパリを拠点に、世界中で活躍するアーティスト。

子どものころの思い出や、自然、そして日常の生活など身近なところからインスピレーションを得ている彼女の作品は、カラフルでポエティック。

可愛いだけではない、洗練された作風で世界中のファンの心を魅了しています。

イラストレーション、セラミック、テキスタイル、ペインティングなど、さまざまなテクニックを用いた作品を幅広く発表し、企業とのコラボレーションや雑貨コレクションを展開するなど活躍しています。

Afternoon Tea LIVING

テーブル

「spice of a day」のメッセージのもと、日常に旬やトレンドを取り入れ、彩りのある生活を演出する。

そんなシアワセのきっかけと出会え、暮らしの中にちょっとしたスパイスをお届けするライフスタイルブランド。

Afternoon Tea LIVING には、ダイニングやキッチン、リビング、バス、ステーショナリーからウエアまで幅広いアイテムが揃います。

現在、全国約120店舗とオンラインストアを展開中。

2022年8月から「Afternoon Tea LIVING Loves EUROPE」をテーマに掲げ、ブランドの起源であるヨーロッパのような日常の提案をしていきます。

Afternoon Tea LIVINGブランドサイト

お問い合わせ

本件のお問合わせ・取材・画像・商品お貸出のご依頼は、以下までお願いいたします。

株式会社サザビーリーグ Afternoon Tea LIVING(アフタヌーンティー・リビング)
プレス 萩原 加奈子

SHARE