お正月のハレの食卓を彩る商品、お年賀にピッタリのギフト商品、新年を迎える素敵な注連飾りなどお正月の準備に欠かせない商品を数多く揃えた「アコメヤのお正月2026」フェアを開催!
2026年は「午年」。午(うま)=馬は古くから人との関わりが深く、縁起の良い動物として寵愛され、「物事がうまくいく」「幸運が駆け込んでくる」といった意味合いから、運気上昇や成功を引き寄せると信じられています。そんな縁起のよい午をあしらったアイテムや、お正月に欠かせないアイテムを取り揃えました。

画像右)瀬戸焼 干支人形 午 3,850円
愛知県瀬戸市で作られた瀬戸焼の干支人形。馬は古くから人との関わりが深く、縁起の良い動物として寵愛されてきました。「物事がうまくいく」「幸運が駆け込んでくる」といった意味合いから、運気上昇や成功、活力を引き寄せると信じられています。
画像左)瀬戸焼おみくじ 午白・午金 各660円
瀬戸焼のおみくじ人形を、今年最初の運試しに。赤い紐を引くと中からおみくじが出てきます。おみくじを引いた後も置物としてご使用いただけます。小吉・吉・中吉・大吉のうちどれかが入っています。



【オンラインショップ・限定店舗】島根県飯南町の注連飾り
日本一の大きさを誇る出雲大社の大しめ縄をはじめ、全国各地の神社へしめ縄を奉納している、島根県飯南町の職人集団「飯南町注連縄企業組合」によるしめ縄飾り。飯南町の正月行事「とろへい馬」のモチーフや、出雲大社の大しめ縄を思わせる小さな「大黒じめ」などがラインナップ。金物は一切使っておらず、土に還るもの、燃やしても残らない素材のみを使用しているのも特徴です。
島根県飯南町 注連飾り各種 1,760円~
※ルミネ大宮、日本橋髙島屋S.C.、立川髙島屋S.C.、浦和パルコ、CIAL横浜、南町田グランベリーパーク、京都ポルタ、アトレ吉祥寺では取扱いがございません。

出雲大社の大しめ縄をつくる職人が手がける、アコメヤのしめ飾り
AKOMEYA通信では、島根県飯南町で出雲大社の大しめ縄づくりに携わる「大しめなわ創作館」の職人・古賀さんにインタビュー。飯南町の暮らしとしめ飾りづくりについてお伝えします。
→ AKOMEYA通信はこちら

お正月のしきたりあれこれ
お正月にまつわる風習には、さまざまな意味が込められています。
あらためて、その意味を振り返ってみませんか。
→ AKOMEYA通信はこちら

お正月の準備に欠かせないお餅もバリエーション豊かに揃えました。
画像左上から)紅白亀甲餅 紅白2個入り×4セット 1,500円/鏡餅 大(540g)1,880円、小(200g)760円/斗棒餅 よもぎ 5個入り 780円
画像左下から)おとりもち 400g 850円/雅餅 6個入り 1,700円/やなどり餅 400g 1,800円/紅白丸もち 8個入り 890円



毎年人気のアコメヤ限定デザインの豆樽をはじめとする華やかな日本酒が数量限定で勢揃い。金箔が舞う祝い酒や、紅白ラベルの華やかな純米吟醸酒、お正月のお祝いにぴったりなスパークリング清酒など、ミニサイズで手軽な銘酒を新年の食卓に。
画像左から) 神奈川県 泉橋酒造 純米吟醸 うすにごり 300ml 1,600円/石川県 東酒造 純米吟醸 神泉 金箔酒 300ml 1,700円/兵庫県 櫻正宗 淡麗辛口 豆樽 2026(午)300ml 3,000円/兵庫県 櫻正宗 辛口スパークリング・旨口スパークリング 各200ml 各640円/神奈川県 泉橋酒造 純米吟醸 楽風舞 300ml 1,600円

<兵庫県/櫻正宗>淡麗辛口 豆樽 2026(午)300ml 3,000円
江戸時代、樽酒を船に乗せて運ぶ際に樽が傷まないよう菰(こも)を巻いたことから始まった菰樽。伝統の技によって米の旨みを引き出しています。淡麗なのどごしでやや辛口の味わいです。アコメヤ限定デザイン。

<石川県/東酒造>純米吟醸 神泉 金箔酒 300ml 1,700円
石川県東酒造の金箔入り純米吟醸酒。瓶をよく振って酒器に注げば、金箔がチラチラと舞う華やかさを愉しめます。アコメヤ限定の正月飾りデザインラベル。お正月の食卓や新年のご挨拶など、お祝いにおすすめのお酒です。

【数量限定】縁起の良い黄金色の雲丹をハレの日の食卓に 炊き込みごはんの素 雲丹めし 2,650円
国産の雲丹を贅沢に使った炊き込みごはんの素。豊かな海で海藻をたくさん食べて育った雲丹は身も膨らみ、甘みが強いのが特長です。漁獲当日に加工を行っており、雲丹本来の味をそのまま堪能できます。



旨みたっぷりの華やかな「雲丹めし」ができるまで
この「雲丹めし」でまず驚くのが、炊き上がりの雲丹のふっくらしっとりとした華やかさ。そして極上の旨み!AKOMEYA通信では、「雲丹めし」を作ってくださっているストー缶詰の須藤さんに、この雲丹めしの美味しさの秘密である素材や味へのこだわりを教えていただきました。
→ AKOMEYA通信はこちら

お正月のレシピ
アコメヤの出汁で作るお雑煮など、お正月ならではのレシピを一挙ご紹介!
→ お正月レシピはこちら

漆椀やお重、小鉢やプレートなど、食卓がぱっと華やぐ器は、お正月の食材をより引き立ててくれます。



箸・祝い敷紙 祝箸 770円~/祝い敷紙 660円~/水引飾り串 各880円
祝箸の長さは末広がりの八寸(約24cm)。両方の先端が細くなっており、一方は神様、もう一方は人が使う「神人共食」を意味します。
祝い敷紙は、平安時代から続き徳川幕府の御用紙として献上されていた歴史をもつ和紙の産地・山梨県市川三郷町の「めでたや」の和紙に、干支をあしらいました。
水引飾りの付いた竹串は、お料理の飾りやお菓子などのピックとしてお使いいただけます。

写真左)干支米(午)特別栽培米 島根県飯南産 縁結び(2合パック)880円
縁を繋ぐ神さまとして有名な出雲大社に大しめ縄を奉納している島根県飯南町。この地の限られた生産者の手で栽培された「縁結び」。粒立ちのしっかりした美味しいお米です。
写真右)お年賀米 特別栽培米 出雲國ご奉納 島根県飯南産 コシヒカリ(2合パック)980円
島根県飯南町長谷地区でできたお米を古くからゆかりのある出雲大社へ実りと収穫、ご加護とご縁を願いご奉納しました。ふっくらと炊き上がり、豊潤な粒揃い、つややかで粘りが強く、歯ごたえがあります。

かや生地ふきん お正月限定デザイン
画像右上)備長炭(午・午刺繍)各715円、その他 各605円
奈良県で織られた蚊帳生地を贅沢にも7枚重ねて作ったふきん。洗うたびにふんわりとした風合いになる蚊帳生地は、水をよく吸い、使うほどに手に馴染みます。台拭きやタオル、グラス拭きにも。

ご挨拶の箱菓子各種
お年賀限定デザインのあられの個包装セットや煎餅屋のチョコクランチ、米かりんとうや、米粉を使用した大人気のオリジナルバウムクーヘンなど、ご挨拶にぴったりな箱菓子各種をご用意。
画像左上から)アコメヤの米かりんとう(青きなこ・りんご)各550円、煎餅屋のチョコクランチ1,400円、アコメヤのバウムクーヘン さっくり1,500円・さっくりチョコレート1,650円
画像左下から)桜えびおこげ煎餅1,600円、七宝あられ990円、花いろいろ1,500円、榮太樓ひとくち煉羊羹1,400円

新年のご挨拶を華やかに彩る限定ラッピングを店頭にてご用意しております。
米袋ラッピング S165円・M220円・L275円
お年賀シール(無料)
※公式オンラインショップでは、お年賀ラッピングのセットを限定数で販売予定です。なお、ギフトラッピングサービスでは、お年賀ラッピングは対応しておりません。
※公式オンラインショップでは、お年賀シールの会員限定ノベルティキャンペーンを開催いたします。(12月1日(月)10:00~)
※本リリースに記載の商品価格は全て税込価格で表記しております。

「一杯の炊き立てのごはんから広がるおいしい輪」をコンセプトに、全国各地から厳選したさまざまな種類のお米を中心に、ごはんと相性抜群のごはんのお供や和食の中心にある出汁や調味料、食器・調理道具などを扱い、東京を中心に36の店舗(2025.11.18現在)、2店舗の「AKOMEYA食堂」、オンラインショップを展開するライフスタイルショップです。
「AKOMEYA食堂」では、旬の食材を使って季節のおいしさをぎゅっと詰め込んだ献立を炊き立てのごはんとともにお届けしています。
全国の生産者との強い繋がりと信頼関係のもと「ほんもの」のおいしさにこだわった商品開発やセレクトを行っており、古くからある日本の食文化や伝統を現代のライフスタイルに合わせ提案しています。
下記4つのカテゴリーで厳選したものを世の中へご提案していきます。

AKOMEYA TOKYO PR事務局(株式会社サニーサイドアップ内)
担当:濱田、滝口、佐川
TEL:03-6894-3200/FAX:03-5413-3050/E-MAIL:akomeya_tokyo@ssu.co.jp