アコメヤ トウキョウ
2025.06.13
ブランドニュース

食欲が落ちる夏にぴったり ! 厳選素材で “さらっと食べられる” 一杯 ! 「夏飯」フェアを6月17日(火)より開催

AKOMEYA TOKYOでは6月17日(火)~7月24日(木)まで、「夏飯」フェアを開催いたします。
食欲が落ちやすい夏の盛りにも、茶碗一杯の出汁茶漬けに旬の薬味を添えて、さらりとごはんを食べて栄養補給。 暑い日でも手早く作れて夏の力になる夏飯を集めました。

出汁茶漬け

出汁茶漬け

アコメヤで定番人気の「鯛めしの素」を手がける愛媛海産が、素材の鮮度を活かしてつくった出汁茶漬けが今年も登場しました。愛媛海産は、瀬戸内海・来島海峡に面する愛媛県今治市にて創業以来、魚介類を主にする製品を製造しています。この出汁茶漬けは、素材本来の味を引き立たせるため出汁は全て共通の上品な風味の合わせ出汁を使用しています。「ふぐ」「銀鮭」は今年新登場です。

ふぐの出汁茶漬け

【新商品】ふぐの出汁茶漬け 660円

北海道産のまふぐを使用し、職人が身欠きふぐにして伯方の塩で丁寧に焼き上げました。「ふぐの女王」と称されるまふぐの柔らかな甘みを伯方の塩が引き立て、上品な味わいを堪能いただけます。出汁は国内製造のかつお節、さば節、そうだがつお節と北海道産昆布だしの合わせ出汁です。

※しそ、お米は商品に含まれておりません。

銀鮭の出汁茶漬け

【新商品】銀鮭の出汁茶漬け 660円

宮城県三陸の親潮と黒潮が交わる潮目の、プランクトンが豊富な海で育まれた銀鮭を丁寧に焼き上げました。銀鮭の特長である柔らかな脂のうま味を伯方の塩がひきたて、濃厚な味わいを愉しめます。出汁は国内製造のかつお節、さば節、そうだがつお節と北海道産昆布だしの合わせ出汁です。

※しそ、お米は商品に含まれておりません。

天然真鯛の出汁茶漬け

天然真鯛の出汁茶漬け 660円

多島美を誇る瀬戸内海で、潮流に揉まれ育つ天然真鯛だけを用い、高鮮度のうちに丁寧に下処理しました。皮目を焼いて鯛の香ばしさと旨みを引き出し、そのまま旨みを活かすために塩だけで味付けして仕上げています。出汁は国内製造のかつお節、さば節、そうだがつお節と北海道産昆布だしの合わせ出汁です。

※みょうが、お米は商品に含まれておりません。

はまぐりの出汁茶漬け

はまぐりの出汁茶漬け 750円

千葉県産の天然地ハマグリを使用。貝の中からあふれ出る出汁は貝本来の旨みと風味をまるごと味わえます。出汁は国内製造のかつお節、さば節、そうだがつお節と北海道産昆布だしの合わせ出汁です。

※お米は商品に含まれておりません。

金目鯛の出汁茶漬け

金目鯛の出汁茶漬け 750円

国内で水揚げされた金目鯛を皮目も色鮮やかに丁寧に焼き上げました。やわらかい白身はくせがなく脂の甘みを堪能できます。出汁は国内製造のかつお節、さば節、そうだがつお節と北海道産昆布だしの合わせ出汁です。

※ねぎ、お米は商品に含まれておりません。

しらす梅の出汁茶漬け

しらす梅の出汁茶漬け 750円

瀬戸内海の恵みを凝縮したシラス干しを厳選し、お茶漬けにあう柔らかさに仕上げました。瀬戸内海の恵みを凝縮したしらすの旨みを、はちみつ漬の紀州南高梅の柔らかな酸味と甘さが引き立てます。出汁は国内製造のかつお節、さば節、そうだがつお節と北海道産昆布だしの合わせ出汁です。

※お米は商品に含まれておりません。

アコメヤの「出汁茶漬けの素」のこだわりをバイヤーが解説!

<読みもの>アコメヤの「出汁茶漬けの素」のこだわりをバイヤーが解説!

出汁茶漬けだけでなく麺類のつけ汁にもぴったりで、夏のギフトにもおすすめの出汁茶漬けの素。愛媛海産が厳選した魚介類や、素材本来の旨みを引き立たせるための出汁と伯方の塩など、こだわりポイントをバイヤーがお伝えします。

AKOMEYA通信はこちら

アコメヤの冷や汁

日本の三地域の郷土料理の「冷や汁」を、夏でもお米がさらさら食べられるようにアレンジしました。 魚介と出汁の素材にこだわった本格冷や汁の素に薬味を添えて、おうちで手軽に冷や汁をお楽しみいただけます。

伊予さつま風 鯛の冷や汁

伊予さつま風 鯛の冷や汁 660円

瀬戸内産の天然真鯛に、愛媛県が生産量日本一の麦味噌と、かつおと昆布出汁を合わせ、愛媛県の郷土料理では刻み葱やみかんの皮などのみじん切りなど薬味に用いることに習い、柑橘のじゃばらの風味を添えました。きゅうりや胡麻を添えると、より美味しくお召し上がりいただけます。

※豆腐、きゅうり、みょうが、ねぎ、柚子皮、お米は商品に含まれておりません。

宮崎風 鯵の冷や汁

宮崎風 鯵の冷や汁 660円

宮崎の郷土料理をもとにした冷や汁。鮮度のよい国産の真鯵を水揚げ後すぐに下処理し、一度干した後に焼いてからすり身にしているので、真鯵の旨みがていねいに引き出されています。鯵特有の旨味と炒り胡麻、味噌のコクがご飯によくあいます。

※豆腐、きゅうり、みょうが、ねぎ、しょうが、お米は商品に含まれておりません。

山形風 帆立の冷や汁

山形風 帆立の冷や汁 600円

山形県米沢地域の郷土料理「冷や汁(おひたし)」をもとにした冷や汁。国産の帆立を具と出汁に使用し、こんにゃく、きくらげ、人参を合わせました。帆立の旨味たっぷりの汁で、ごはんが進みます。

※きゅうり、もやし、ほうれんそう、お米は商品に含まれておりません。

冷や汁のこだわり

<読みもの>冷や汁のこだわり

帆立・真鯛・鯵にこだわった「冷や汁」を開発した担当バイヤーに、美味しさのポイントを聞きました。

AKOMEYA通信はこちら

夏飯に合うお米

出汁茶漬けや冷や汁などの夏飯には、「あっさり」したお米がよく合います。「あっさり」タイプのお米は、2合パックラベルの “青枠” が目印です。

特別栽培米 長野県中野市産 小柳農園 風さやか

特別栽培米 長野県中野市産 小柳農園 風さやか 800円

寒暖差があることで、おいしいお米を生産している長野県にて開発された「風さやか」は、しっかりとした粒感で、ほのかな甘い香りと噛むほどに口に広がるやわらかなうまみが特長の、あっさり系の上品なお米です。素材の味を楽しむ食事によく合います。

愛媛県西予市産 ひめの凛

愛媛県西予市産 ひめの凛 800円

16年の歳月をかけて約31,000個の中から選抜し育成した愛媛県のオリジナル品種です。県が定める独自の栽培基準を遵守する「認定栽培者」のみが栽培・生産しています。大粒で透き通るような美しさ、華やかな香り、しっかりとした噛みごたえ、口の中に広がる上品な甘さを兼ね備え、冷めてもおいしいのが特長です。

特別栽培米 宮城県登米市産 芳村忠市さんのササニシキ

特別栽培米 宮城県登米市産 芳村忠市さんのササニシキ 800円

「良い米は良い土作りから」先代から受け継がれてきた肥沃な農地を次世代にも繋げていきたい。そんな想いの中で土づくりにこだわり育んだお米です。完熟堆肥、ぼかし肥料を施用した化学肥料、農薬を極力使わない稲作を実践し、宮城県認証エコファーマーを県知事より認定。和食に合うあっさりとした味で毎日飽きずに食べることができます。

夏飯に合う出汁

アコメヤの出汁 帆立(5パック入り)

【新商品】<夏期限定>
アコメヤの出汁 帆立(5パック入り) 600円

北海道オホーツク産の帆立貝柱を使用し、鰹節、昆布、玉ねぎで味を調えた、帆立の濃厚な旨みが感じられる夏限定の出汁パック。水出しにも使えて夏らしさが感じられる味わいです。麺つゆや冷やし出汁茶漬けなど和食にはもちろん、スープやパスタなどの洋食、ラーメンなどの中華にもおすすめです。

帆立出汁を使ったレシピ

<レシピ>帆立出汁を使ったレシピ

帆立出汁を使った夏のレシピ「山椒しらす大根の出汁素麺」「すだちの冷やし出汁茶漬け」「とうもろこしの出汁炊き込みごはん」をご紹介。

帆立出汁を使ったレシピ

アコメヤの万能出汁(5パック入り)

アコメヤの万能出汁(5パック入り) 540円

昔ながらの製法にこだわった国産のかつお節をベースに、真昆布、宗田節、さば節、いわし煮干しを使用し、旨みのバランスにこだわりました。料理を選ばない使い勝手の良さと、香り、コク、旨みが調和する、日々の食生活の中の基本となる万能出汁です。

万能出汁を使ったレシピ

<レシピ>万能出汁を使ったレシピ

万能出汁を使った夏のレシピ「すだち香る冷製お茶漬け」「冷やし梅出汁あんかけ素麺」「焼き茄子と豆腐の味噌汁」をご紹介。

万能出汁を使ったレシピ

夏飯の雑貨

波佐見焼 4・5茶漬碗(十草金泥釉・渕錆白マット)

【新商品】波佐見焼 4.5茶漬碗(十草金泥釉・渕錆白マット)各2,530円

長崎県波佐見町・長十郎窯作の茶漬碗。波佐見町では4.5茶漬と書いて『しごちゃづけ』と呼び、ご飯茶碗の最大サイズを表します。指の引っかかりを考えられたしっかりした高台で持ちやすく、口元は唇に沿うように端が反っているので、すっと流れるようにお茶漬けをお召し上がりいただけます。

美濃焼 かきこみ丼(瑠璃・【新色】白均窯)

美濃焼 かきこみ丼(瑠璃・【新色】白均窯)
各1,980円

日本一のどんぶり産地である「岐阜県土岐市駄知町」で作られた、かきこみ丼とよばれるベーシックな形状のどんぶり。美濃焼の豊富な種類の釉薬を用いた加飾が特長です。丼物はもちろん、うどんやおそばなどの汁物にもおすすめのサイズ感です。

かや生地ふきん(夏野菜)

【新商品】かや生地ふきん(夏野菜)605円

夏が旬の食材をプリントしたデザイン。奈良県で織られたかや生地を贅沢にも7枚重ねて作ったふきん。洗うたびにふんわりとした風合いになるかや生地は、水をよく吸い、使うほどに手になじみます。

かや生地ふきん(スイカ刺繍)

【新商品】かや生地ふきん(スイカ刺繍)715円

スイカの刺繍を施した夏らしいデザイン。奈良県で織られたかや生地を贅沢にも7枚重ねて作ったふきん。洗うたびにふんわりとした風合いになるかや生地は、水をよく吸い、使うほどに手になじみます。

瀬戸焼のれんげ、国産天然木のれんげ

瀬戸焼のれんげ 各990円・国産天然木のれんげ
各880円

薄さと口元の丸みで滑らかな口当たりに仕上げた磁器のれんげ、国内で職人の手によってつくられた口当たりの良い形状にこだわった天然木のれんげをご用意。お好みでお選びください。

鮫皮おろし 丸型

鮫皮おろし 丸型 大6,380円、中4,620円

本物の鮫皮を使い職人が丹念に作り上げた自然由来のおろし器です。丁寧になめした鮫皮を、おろすときに円をかきやすい丸型の木台に貼り付けました。きめ細かくおろすことができ、素材本来の香りと風味を引き立てます。山葵、にんにく、柚子などに。

※本リリースに記載の商品価格は全て税込価格で表記しております。

「夏飯」フェア特設ページでは、食卓を涼やかに彩るガラスの器や素麺などもご紹介しています。

「夏飯」フェア

AKOMEYA TOKYOとは

「一杯の炊き立てのごはんから広がるおいしい輪」をコンセプトに、全国各地から厳選したさまざまな種類のお米を中心に、ごはんと相性抜群のごはんのお供や和食の中心にある出汁や調味料、食器・調理道具などを扱い、東京を中心に29の店舗(2025.6.12現在)、2店舗の「AKOMEYA食堂」、オンラインショップを展開するライフスタイルショップです。

「AKOMEYA食堂」では、旬の食材を使って季節のおいしさをぎゅっと詰め込んだ献立を炊き立てのごはんとともにお届けしています。全国の生産者との強い繋がりと信頼関係のもと「ほんもの」のおいしさにこだわった商品開発やセレクトを行っており、古くからある日本の食文化や伝統を現代のライフスタイルに合わせ提案しています。

下記4つのカテゴリーで厳選したものを世の中へご提案していきます。
・日本の食文化の中心である「お米」
・一杯のごはんをさらにおいしくする「お供や調味料」
・食卓を彩る日本の伝統的な「食を中心とした雑貨」
・季節に合わせたこだわりの調味料・食材を炊き立てのごはんと楽しむ「AKOMEYA食堂」

AKOMEYA TOKYO

株式会社AKOMEYA TOKYO

代表取締役社長:山本浩丈
本店所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷 2-11-1
事業内容:食品・生活雑貨・服飾雑貨の販売および飲食業

Official
akomeya.jp
Instagram
@akomeya_tokyo
LINE
akomeya-tokyo
SHOP LIST
店舗一覧

お問い合わせ

AKOMEYA TOKYO PR事務局(株式会社サニーサイドアップ内)

担当:濱田、滝口、佐川

TEL:03-6894-3200/FAX:03-5413-3050/E-MAIL:akomeya_tokyo@ssu.co.jp

SHARE