SUPPORT 制度・環境

個性を伸ばす仕組みと文化

働く場所もスタイルも違うけれど、
みんながポジティブに成長しながら
一日一日を過ごせたらいい。
自分と向き合い、仲間と刺激し合う。
The SAZABY LEAGUEには、
一人ひとりのチャレンジをサポートする
仕組みがあります。

※人事制度は、カンパニー・事業会社ごとに
オリジナルの制度があります。
また、本サイトに記載されている制度の一部を導入していない
カンパニー・事業会社がありますので、
詳しくは各社人事または各社採用サイトをご確認ください。

キャリア相談

自分らしさを磨き、つよみを生かしたキャリアを築いていくために、現状の仕事内容や職場環境に関することから、ワークライフに関することまで、悩みや疑問を社内のキャリアアドバイザーに相談することができます。働く一人ひとりに寄り添い、前向きに次のステップへ踏み出せるようサポートします。

資格取得支援・教育制度

店舗で働く社員を対象に、The SAZABY LEAGUEで目指すキャリア開発に必要な専門資格の取得や、社会人としての基礎力を高めるビジネススキル開発をサポートする制度です。資格取得やそのために必要な学習費用を会社が補助し、通信講座やeラーニング等の学習方法を活用して、それぞれのペースで学習することができます。

育成/研修

店舗/本部の社員を対象に、年次や階層毎に求められるマインドやリーダーシップ、マネジメントスキルを習得できるプログラムを提供しています。習得した知識やスキルを成長に生かすことはもちろん、リーグ内の事業体やブランドを横断した仲間同士のネットワークができると好評です。

LEAGUE内公募制度

キャリアの中で絶えず進化していく感性や価値観に合わせ、働くポジションや、他ブランドへの異動にチャレンジできる制度があります。衣食住さまざまなブランドを展開するThe SAZABY LEAGUEならではの、幅広いキャリア形成が可能な制度です。

奨学金返済支援制度

将来のキャリアを考えていく大切な時期である20代を、自分自身の成長に投資してほしい。そんな思いから、奨学金返済の経済的負担を軽減し、仕事に打ち込める環境をサポートしています。最長5年間で一人当たり最大102万円を支給します。

長期障害所得補償制度
(GLTD)

突然の病気やケガなどで、長期間仕事ができなくなってしまった場合にも安心して過ごせるよう、社員の生活を補償する保険制度があります。精神疾患では最長3年間、傷病では10年間までの補償期間があります。

Employee Assistance Program
(EAP)

仕事やプライベートにおけるメンタル面の悩みやストレスについて、社外のプロカウンセラーに無料で相談ができる制度です。最適な相談先の情報提供や、医療によるサポートなどが必要な場合には、迅速に治療につながる支援が受けられます。

ファミリープランサポート
休業制度 (不妊治療)

近年、不妊治療を受ける夫婦が増加しており、The SAZABY LEAGUEでも、それに合わせたサポート環境を整備しています。治療にあたっては、最大一年間の休業を取得できます。

育児介護時短制度

子育てや介護と、仕事との両立を目指す方のために、短時間勤務を取得することができる制度です。
対象期間
育児:子どもが小学校3年生の終期を迎えるまで
介護:3年間に2回まで

早期復職支援制度

育休取得後、早期に復職した社員をサポートする制度です。復職時期に応じて、会社から一時金を支給し、子どもが許認可外の保育園に入園する必要のある場合などにかかる経済的負担を軽減します。

総合福利厚生サービス
(リロクラブ)

福利厚生サービス企業との提携により、社員の余暇やプライベートを充実させるためのリゾートプラン、スポーツクラブの利用、その他The SAZABY LEAGUEオリジナルの会員特典をお得に利用・購入することができます。

確定拠出年金制度
(退職金DC制度)

社員の皆さんが自分らしいセカンドキャリアを送ってもらいたいという考えのもと、老後のお金を準備する制度を用意しています。会社が社員の専用口座に決まった金額を毎月積み立て、社員が自分で掛金を運用し、定年後に給付金を受け取ることができる制度です。

慶弔見舞金制度

社員の結婚や出産などのライフイベントに対し、内容に応じて休暇・見舞金を付与する制度です。

財形貯蓄制度

給与(賞与)からの天引きによる貯蓄が可能になる制度で、The SAZABY LEAGUEのカンパニー・事業会社に在籍している期間に加入すると、通常の定期預金よりも高い金利で預金をすることができます。

確定拠出年金制度
(給与拠出DC制度)

社員の皆さんが自分らしいセカンドキャリアを送ってもらいたいという考えのもと、老後のお金を準備する制度を用意しています。退職金DC制度に加え、任意で社員が自分の給与の一部を専用口座に毎月積み立て、自分で掛金を運用し、定年後に給付金を受け取ることができる制度です。

The SAZABY LEAGUE
FORUM

The SAZABY LEAGUE FORUMは、3年毎に全国の店長(約600人超)が一堂に会して、リーグの経営計画の共有と、仲間同士の懇親を深めるためのイベントです。経営についてのパートは、ビジネスミーティングでありながらも硬くならないよう、The SAZABY LEAGUEの経営陣と店長たちが、相互にコミュニケーションが取れるコンテンツが企画されています。また懇親会では、様々なブランドの店長たちが垣根を越えて交流し、“It‘s a beautiful day.”を体感できるような仕掛けを随所に施しています。The SAZABY LEAGUEの一員として、新たな刺激が得られると毎回好評を得ています。

It’s a beautiful サーベイ
(従業員意識調査)

一人ひとりが“It‘s a beautiful day.”を体現し、働きがいや働きやすさを感じられる組織であり続けるために、The SAZABY LEAGUEで働く仲間の“今の声”を集め、現状を把握し、様々な会社の取り組みに活かしています。

The SAZABY LEAGUE
社内報 INch UP !

「INCH UP!」は、The SAZABY LEAGUE全社に発刊しているリーグ内広報誌です。タイトルの「INCH UP!」は、ファウンダーの鈴木陸三が「本当にちょっとずつ(インチの長さ)でも良いから、前向きに成長していこう。」という思いを込めてよく口にするキーワードから名づけられました。ビジネス、ブランド、そして働く仲間を知り、スタッフ同士のコミュニケーションのきっかけや自己の成長のヒントになるよう、リーグ内の様々なブランド・店舗で働く仲間の「仕事への思い」や「仕事では見られないプライベートな顔」、「リーグの中の色々な仕事」等を様々な切り口で紹介しています。The SAZABY LEAGUEで仕事に携わる中で、働く自分たち自身も“良い一日を!”とお互いに声を掛け合えるような、頑張る仲間に刺激をもらって自身の成長に繋げられるコンテンツを目指しています。いつでも会社や仲間と繋がれるよう、2020年より社内Webメディアとしてバージョンアップします。